処方箋の写真を送るだけ!薬局の待ち時間がゼロになる魔法の裏ワザ

ホーム > ブログ > 薬局活用術(プロに相談) > 処方箋の写真を送るだけ!薬局の待ち時間がゼロになる魔法の裏ワザ
処方箋の写真を送るだけ!薬局の待ち時間がゼロになる魔法の裏ワザ

病院が終わって、ぐったり疲れて薬局へ。

「ここからまた30分も待つの…?」

そんな絶望的な気持ち、もう味わう必要はありません!

実は、あなたのスマホ一つで、あの退屈な待ち時間を“ほぼゼロ”にできる魔法があるのをご存知でしたか?

それは、薬局に行く前に処方箋の写真を撮って送るだけ、という驚くほど簡単な裏ワザ。

この記事では、現役薬剤師がその魔法の正体と、今日からあなたも「待ち時間ゼロ」の快適ライフを手に入れるための具体的な手順を、愛を込めて伝授します!


関連記事「処方箋の期限が切れてしまった!あきらめる前に試したい正しい解決策と究極の予防法」も合わせてご覧ください!


【結論】本当です!処方箋の写真を送れば、薬局の待ち時間は劇的に短縮できる!

「えっ、本当にそんな夢みたいな話があるの?」

はい、本当です!

事前に処方箋の写真を送っていただく「処方箋ネット受付」は、今や多くの薬局が導入している、国も推奨する便利なサービス。

あなたの貴重な時間を奪う、あの待ち時間を劇的に短縮することができます

特に、こんなあなたにはまさに“救世主”です!
 
・ 小さなお子様連れで、じっと待つのが大変なママ・パパ
 
・ 仕事のお昼休みなど、限られた時間でお薬を受け取りたい方
 
・ 体調が本当に悪く、一刻も早く家に帰って休みたい方
 
・ 病院と薬局が離れていて、移動時間を有効活用したい方

なぜ待ち時間がなくなるの?あなたが待っている間に薬剤師が頑張って準備!

薬局のカウンターで処方箋を渡してから、お薬を受け取るまでの間、私たち薬剤師はカウンターの裏でこんな仕事をしています。

薬局の裏側での主な仕事の流れ写真送信で事前にできること
① 処方箋の受付・入力
② 薬歴(過去の薬の履歴)の確認
③ 飲み合わせや重複のチェック
④ お薬の準備(調剤)
⑤ 在庫がない薬の取り寄せ手配
⑥ 処方内容の最終鑑査(ダブルチェック)
⑦ お薬のお渡し・ご説明×

処方箋の写真を事前に送っていただくことで、あなたが薬局に到着するまでの間に、私たちは①〜⑤までの工程をすべて完了させておくことができます。

つまり、あなたが病院から薬局へ移動している時間や、近くで買い物をしている時間が、そのまま「お薬の準備時間」に変わるのです!

これにより、薬局に着いてからの待ち時間は、最終確認と受け渡しだけになり、劇的に短縮されるというワケです。

「待ち時間ゼロ」は本当?ほぼゼロだけど、ほんの少し待つことがある理由

「待ち時間ゼロ」は少し大げさな表現で、正しくは「ほぼゼロ」です。

以下のケースでは、少しだけお待ちいただくことがあります。

  • お薬の説明や最終確認の時間
    安全にお薬をお渡しするための、薬剤師との大切なコミュニケーションの時間です。
     
  • 薬の在庫がなかった場合
    急いで取り寄せるためのお時間を少しいただくことがあります。
    (それでも、先にご連絡できるので結果的に早くなります!)
     
  • 薬局が非常に混雑している場合
    他の方の対応で、お呼び出しまで数分お待ちいただくことがあります。
     

とはいえ、処方箋を直接持ってきていただくより体感時間は10分の1以下になると言っても過言ではありません!

今日からできる!待ち時間ゼロを実現する「処方箋送信」かんたん3ステップ

「すごく便利そう!でも、なんだか難しそう…」

ご安心ください!

操作は驚くほど簡単。

3つのステップで、誰でもすぐにマスターできます。

ステップ①:かかりつけ薬局の「LINE公式アカウント」や専用アプリをGET!

まずは、いつも利用している「かかりつけ薬局」が、どの方法で写真を受け付けているかを確認しましょう。

  • LINEで送る
    一番手軽な方法です。
    薬局のLINE公式アカウントを「友だち追加」するだけ!
     
  • 専用アプリで送る
    「EPARKお薬手帳」など、全国の多くの薬局が対応している共通アプリもあります。
     
  • 薬局のホームページから送る
    薬局の公式サイトに、処方箋アップロード機能がついていることも。

まずは「(薬局名) 処方箋 ネット受付」で検索してみるのがおすすめです!

ちなみに当社でも、コナ薬局を除く全ての薬局で【LINEによる処方箋ネット受付】を導入しています!
 
お近くの店舗のLINEアカウントは、こちらの店舗一覧ページからお探しいただき、簡単に「友だち追加」ができますよ。

>>ヱド川薬局グループ 店舗一覧はこちら

ステップ②:処方箋全体が写るように、真上からパシャリ!

これが一番重要なステップです!

写真が不鮮明だと、確認のために結局お電話が必要になり、二度手間になってしまいます。

以下のポイントを守って、最高の1枚を撮影してください。

【スマホ撮影術!4つの鉄則】

  1. 平らな場所に置く
    処方箋を机などの平らな場所に置きましょう。
  2. 真上から撮る
    斜めから撮ると文字が歪んで読めません。
    スマホを処方箋と平行にして、真上から撮影します。
  3. 影や光の反射に注意
    自分の影や、照明の光が写り込まないように少し角度を調整しましょう。
  4. 「全体」をフレームイン
    処方箋の四隅が、写真のフレームの中にしっかり収まっていることを確認してください。

<プラスアルファ!>
初めてその薬局で利用する場合は、「保険証」と「お薬手帳」も一緒に撮影して送ると、薬局側での情報登録がスムーズになり、さらに時間短縮に繋がります!

ステップ③:あとは送信して、薬ができた連絡を待つだけ!

撮影した写真を、LINEやアプリの指示に従って送信!

その際、メッセージ欄に以下のような希望を書き添えると、さらにスムーズです。

  • 「ジェネリック医薬品を希望します」
  • 「〇〇時頃に受け取りに伺います」
  • 「お薬手帳を忘れました」

あとは、薬局から「お薬の準備ができました」という通知が来るのを待つだけ。

通知が来たら、好きなタイミングで薬局へ向かいましょう!

【超重要】魔法の裏ワザを使うための「たった一つの約束」

この魔法のように便利なサービスですが、利用する上で絶対に守っていただきたい、たった一つの、そして最も重要な「約束」があります。

お薬を受け取る時、絶対に「処方箋の原本」を持ってきてください!

写真だけでは、お薬をお渡しすることは絶対にできません。

処方箋の写真は、あくまで「お薬を準備するため」のものです。

最終的に薬剤師が患者様にお薬をお渡しする際は、法律(薬剤師法)によって、医師が発行した紙の処方箋(原本)と引き換えでなければならないと厳しく定められています。

なぜ原本が必要?法律で定められた、あなたを守るための大切なルール

これは、二重で薬を受け取るなどの不正利用を防ぎ、何よりも患者様の安全を守るための、非常に重要なルールです。

「写真を送ったから、原本はもういらないや」と捨ててしまうと、せっかく準備したお薬をお渡しできず、もう一度病院で処方箋を再発行してもらう…という悲しい事態になってしまいます。

「原本は、お薬と交換するための引換券」として、絶対に忘れないでくださいね。

参照元: e-Gov法令検索「薬剤師法」第二十三条

★【薬剤師がそっと回答】処方箋ネット受付の“よくあるギモン” Q&A

Q1. このサービスに追加料金はかかりますか?

A1. いいえ、処方箋のネット受付サービス自体は無料です。
お支払いいただくのは、通常通りお薬代のみですのでご安心ください。

Q2. 家族の処方箋を送っても大丈夫ですか?

A2. はい、大丈夫です。
ご家族の分を送る際は、メッセージで「〇〇(続柄)の分です」と一言添えていただくとスムーズです。
初めて利用されるご家族の場合は、その方の保険証も一緒に送っていただくと、より確実です。

Q3. これって「電子処方箋」とは違うんですか?

A3. はい、少し違います。
このサービスは「紙の処方箋の写真」を送るものですが、「電子処方箋」は処方箋そのものがデジタルデータで病院から薬局に送られる新しい仕組みです。
どちらも便利ですが、現状は写真で送るタイプがより広く普及しています。

「このサービス、やってますか?」薬剤師への聞き方ガイド

「私の行きつけの薬局、やっているか分からないな…」

そんな時は、ぜひ薬剤師に直接聞いてみてください!

薬局の入口やカウンターにある「LINEのQRコード」を探してみよう!

このサービスを導入している薬局の多くは、患者さんにぜひ使ってほしいと思っています。

そのため、店内の目立つ場所に「LINEで処方箋受付中!」といったポスターや、友だち追加用のQRコードを掲示していることがほとんどです。

まずは宝探し気分で、店内を見渡してみてください。

勇気を出して一言!「処方箋の写真って、送れますか?」

ポスターが見当たらなくても、諦めるのはまだ早いです!

薬剤師に、この一言を投げかけてみてください。

  • 「処方箋の写真って、送れますか?」
  • 「LINEで処方箋の受付ってやっていますか?」

たったこれだけで大丈夫です。

もしサービスを導入していれば、喜んで登録方法をご案内しますし、もし導入していなくても、「ご要望ありがとうございます!検討しますね」と、今後のサービス改善のきっかけになります。

薬剤師は質問されるのが大好き!いつでも聞いてくださいね

私たち薬剤師にとって、このサービスは薬局の混雑を緩和し、患者様一人ひとりともっと丁寧に向き合う時間を確保できる、非常にありがたい仕組みです。

だから、このサービスに関するご質問はいつでも大歓迎!遠慮なく、お気軽にお声がけください。

まとめ もう薬局でイライラしない!処方箋送信は現代の魔法!

処方箋の写真送信という、現代の魔法。

その魅力と使い方、ご理解いただけたでしょうか?

  • 薬局に行く前に、LINEやアプリで処方箋の写真を送るだけで、待ち時間はほぼゼロに!
  • 写真を撮る時は「全体が写るように、真上から」が合言葉。
  • 絶対に忘れてはいけない約束は、お薬の受け取り時に「処方箋の原本」を持っていくこと!

この魔法を使いこなせば、あなたの時間はもっと有効に使え、心にも体にも余裕が生まれるはずです。

もし使い方が分からなければ、私たち薬剤師がいつでもお手伝いします。

もう、薬局でイライラする毎日とはサヨナラしましょう!